- 中身が残っているエアゾール製品の廃棄方法を知りたい。
-
ヘアスプレーなどのエアゾール製品は、噴射剤としてLPG(液化石油ガス)やDME(ジメチルエーテル)などのガスが使用されています。使い残したエアゾール製品をそのまま捨てると、家庭ごみの収集・処理中に破裂する場合がありますので、使い切ってから廃棄してください。
…
- エアゾール製品(スプレーなど)の保管について、気をつけることはありますか。
-
ヘアスタイリングフォームやスプレーなどのエアゾール製品は、高圧ガスを使用しているため、高温になると破裂・爆発の危険があります。
直射日光が当たる所やストーブ、ファンヒーターの近くなど温度が40度以上となる所に置かないでください。…
- スタイリング剤が目に入ってしまいましたが、大丈夫ですか。
-
液が目に入った場合は、すぐに水またはぬるま湯で洗い流してください。
誤飲、誤食、目に入った時の詳しい情報はこちらにもあります。
…
- スタイリング剤を飛行機に持ち込めますか。
-
航空会社によっては機内に持ち込みができないことがあります。使用される旅行会社や航空会社にお問合せください。スーツケース内に入れて預ける場合は、キャップをきちんと閉める、ビニール袋に入れるなどしてください。
- スプレーがつまって出なくなってしまった。
-
ヘアースタイルをキープするために配合している樹脂がボタン部分についたまま乾燥した場合に、目詰まりの原因となる場合があります。製品の特性上、完全に防ぐことが難しいため、製品に記載してあるとおりボタン部分を外して水洗いしてください。
- フォーム剤の泡が途中で出なくなりました。
-
冬季など、缶が低温になっている場合は、内容液が泡になりにくい場合があります。手の平で温めて頂ければ、正常な泡に戻ります。
最初は出ていたのに使用途中から出なくなったのであれば、内容液を噴射させ泡をたてるためのガスが抜けてしまった可能性が考えられます。これは、フォーム剤を使用する前に缶をよく振らなかったり、噴射する時の…