- 「スカイウォーター」グレープ味は、どうして色がなくなったのですか。
-
「スカイウォーター」は、発汗をともなうスポーツや日常生活の際、水分を補給いただく商品です。 より多くの方にご利用いただきやすいよう、一般的なスポーツ飲料の色に整えました。
- 「スカイウォーター」は、いつ飲むといいですか。
-
「スカイウォーター」は水分補給を目的とした飲料です。発汗を伴うスポーツや、日常生活における水分補給にご利用いただけます。
喉の渇きが気になる時だけでなく、いつでも好きな時にお飲みください。
- 「スカイウォーター」は、1日にどのくらいまで飲んでもいいですか。
-
清涼飲料水ですので、お飲みいただく量の制限はありませんが、糖分や塩分の摂り過ぎにならないように、他の飲料と併用してバランスよくお飲みください。
- 「スカイウォーター」は、熱中症対策にも良いですか。
-
熱中症対策には、“飲料100ml当たりナトリウム40~80mgを含有する清涼飲料水”が適しています。
「スカイウォーター」は全ての製品において、この基準を満たしていますので、熱中症対策にお勧めです。
また、5~15℃に冷やし、こまめに飲むとより効果的です。
- 血圧の薬を服用していますが「スカイウォーター」には、グレープフルーツは入っていますか。
-
2019年度の商品は、<ライチ味>は、グレープフルーツ果汁パウダーを使用し、
<グレープフルーツ味>は、グレープフルーツ由来香料を使用していました。
2020年度の商品には、グレープフルーツ原料は使用しておりません。
- 「スカイウォーター」は、糖尿病の人でも飲めますか。
-
糖類は、裏面の栄養成分表示欄に記載しておりますので、ご参照下さい。
また、ライチ味には糖類が含まれていませんが、念のため、かかりつけの医師にご相談下さい。
- 水に溶かした「スカイウォーター」は、何日くらいで飲めばいいですか。
-
保存料を一切使用していませんので、冷蔵庫に保管し、お作りいただいたその日のうちにお飲みください。
- 「スカイウォーター」は、お湯で溶かして飲んでもいいですか。
-
お湯で溶かして飲んでも問題ありません。お好みの温度でお楽しみください。
- 「スカイウォーター」は、薄めて飲んでもいいですか。
-
電解質、浸透圧を水分補給に適した濃度に調整していますので、薄めずに作り方のとおりそのまま飲むことをお勧めします。
- スポーツをする時には、どのフレーバーがお勧めですか。
-
ハードな運動をされる方には、クエン酸が最も多く含まれるグレープフルーツ味をお勧めします。
クエン酸は運動後のグリコーゲン合成と乳酸代謝を促進するので、疲労回復に優れている可能性があると言われています。
- 「スカイウォーター」を、金属製の容器で作っても問題ありませんか。
-
金属容器には、ステンレスやアルミなど様々な材質が使用されています。
中にはスポーツドリンクなどの酸性飲料に適さない容器がありますので、使用される際には必ず容器の取扱い説明書をご確認ください。
- 作った「カラダ香る、ローズ水」を、冷蔵庫で保管してもいいですか。
-
作った後、洗浄したきれいな容器に入れて、そのまま保管いただく場合は2~3日間迄は保管可能です。
但し、口をつけて飲まれた後は、必ずその日のうちにお召し上がりください。
- 「カラダ香る、ローズ水」は、炭酸水で作ってもいいですか。
-
粉末は直接炭酸水に溶かすと、激しく泡だって容器からあふれ出すことがあります。
ご面倒でも、先ずローズ水粉末を少量の普通の水(目安として大匙1杯程度です)によく溶かして、 溶かした液を炭酸水に入れてください。
このように作っていただくと美味しくお召し上がりいただけます。
- ダマスクローズオイルとは、なんですか。
-
香り高いローズの品種「ダマスクローズ」から抽出された、ローズ精油であり、ローズの香り成分を豊富に含んでいます。
- 「しょうが湯」を飲むと、どうして体が温まるのですか。
-
しょうがの辛味成分(ジンゲロール)に血行を良くする働きがあり、飲むと体が温かく感じられます。
- ビタミンCは高温に弱いと思いますが、熱湯を注いでもよいですか。
-
煮立てる場合は、ビタミンが壊れることが懸念されますが、熱湯で粉末を溶かすだけでは問題ありません。