スマホ・PCの見過ぎ!? 気がついたら目が赤い!目の充血の改善方法とは?

この記事をクリップする

スマホ・PCの見過ぎ!? 気がついたら目が赤い!目の充血の改善方法とは?

目次

気づけば1日のうち何時間もスマートフォンやパソコンを見ていませんか?知らず知らずのうちに目を酷使しているかもしれません。ふと鏡をみると目が充血していたなんて経験がある方も多いはず。スマホやパソコンのモニター画面の見すぎによる疲れ目や目の充血はもはや現代病のひとつ。放っておくとさまざまな目のトラブルを引き起こす原因にもなりかねません。今回はそんな疲れ目によるトラブルの原因やおすすめの漢方薬、食べ物、ツボについてご紹介します。

目の充血は目の疲れのサイン?疲れ目からくる症状とは

スマホやパソコンなどで目を酷使すると、カラダが疲れるように目も疲弊します。目が疲れて重くなる、いわゆる疲れ目だけでなく、目の痛みや充血、目のかすみ、視力低下や瞼の痙攣など、目のトラブルが次々に連鎖して起こりやすくなります。ひどいときには目の症状だけでなく、頭痛や首こり・肩こり、全身の倦怠感など全身のトラブルを引き起こすことも。

<PR>

独活葛根湯
肩こりが気になったら!カラダを温め、首や肩のこりをほぐす

独活葛根湯

詳しく見る

私たちの生活から切っても切り離せないスマホやパソコン。それゆえに疲れ目連鎖が慢性化しているケースも少なくありません。これ以上悪くさせないためにも早めのケアが必要です。

目の充血など、疲れ目の症状の原因とは

目の充血など、疲れ目連鎖の大きな原因のひとつが目の“栄養不足”です。漢方ではカラダの栄養である「血(けつ)」が充実すると目が良く見えるようになると言われています。栄養が充実すると目がしっかり滋養され、コンディションが保たれるだけでなく疲労の回復も早くなります。

目の使い過ぎによる局所的な栄養不足はもちろんですが、慢性疲労や食生活の乱れ、無理なダイエットなどによる全身の栄養不足も疲れ目連鎖に大きく影響します。
漢方では栄養が不足している状態を「血虚(けっきょ)」と呼んでいます。血虚体質では疲れ目や目の乾燥、目のかすみ、瞼の痙攣などのトラブルが起こりやすいと言われています。

また“老化”も疲れ目連鎖の大きな原因のひとつです。歳を取ると共に目が見えにくくなる“老眼”でお馴染みのように、老化は目のコンディションに大きな影響を与えます。漢方では老化は「腎の弱り」だと考えられています。そして腎が弱ることで、カラダが弱るだけでなく、目自体も弱りやすく、視力の減退や目の乾燥などのトラブルや、飛蚊症や夜盲症、白内障などにもなりやすくなると言われています。

さらに見落としてはいけないのが“胃腸虚弱”です。実は胃腸虚弱も疲れ目連鎖の大きな原因のひとつです。胃腸は食べたものから血を作り出す栄養生産工場でもあります。そのため漢方では胃腸虚弱になると栄養不足の血虚体質になりやすいと考えられていて、目のかすみ、瞼の痙攣などのトラブルが起こりやすくなると言われています。
また老化とともに胃腸も弱りやすく、さらに疲れ目連鎖に拍車をかけると考えられています。

目の充血など、疲れ目症状を改善するには

疲れ目連鎖を断ち切るには、目の栄養である「血」を十分補給すること、そして目の土台である「腎」を強くすることが大切です。漢方ではカラダの栄養を補うことを“補血”、そして腎の働きを補い強化することを“補腎”と呼んでいます。“補血×補腎”これが疲れ目連鎖改善のキーワードです。

そこでおすすめなのが、この補血と補腎の要素を併せ持つ漢方薬「杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)」です。杞菊地黄丸はクコシ、キクカ、ジオウ、サンシュユ、サンヤク、ブクリョウ、ボタンピ、タクシャの8種類の生薬が配合された漢方薬で、腎を補うとともに血を補うことで、疲れ目のトラブルを改善します。

<PR>

杞菊地黄丸
目が疲れ、夕方になるとピントが合わずぼやける方に

杞菊地黄丸

詳しく見る

食生活でもサポート!目の充血など、疲れ目のトラブルにおすすめの食材5選

クコの実

クコの実は杏仁豆腐の上に飾られていることでも有名な赤い実です。実は杞菊地黄丸の中に配合されている「クコシ」とはクコの実のことで、中国では古くから漢方生薬としても、そして薬膳食材としても重宝されてきました。漢方では目に良い食材として有名で、腎と血を補い、視力減退をサポートすると言われています。

菊花

日本でもお馴染みの菊の花。実は、菊花もクコの実と並んで、杞菊地黄丸に配合されている漢方生薬の原材料のひとつです。日本でも食用菊の文化があり中国同様に料理に使用したり、お茶やお酒の原料として親しまれてきました。漢方では菊花は目に良いと言われていて、視力の低下やかすみ目、目の充血などに愛用されてきました。

鶏レバー

貧血などに良いと有名な鶏レバーですが、漢方では補腎と補血の作用を助ける食べ物と言われています。そのため、目の疲れや視力の低下などにとてもおすすめの食べものです。

ブルーベリー

言わずと知れたブルーベリーですが、漢方でも補腎の作用と血の巡りを助ける働きがあると考えられ、目の疲れや視力低下に重宝されています。

人参

私たちの食生活には欠かせない人参ですが、漢方では補血の作用を助ける働きがあると考えられています。また胃腸を元気にし、消化をサポートもすると言われていて、薬膳では目の疲れや夜盲症、ドライアイなどに使われています。

顔面マッサージで疲れ目もスッキリ!目のお悩みを改善するおすすめのツボ押しセルフケア

目が疲れたときに手軽にできるセルフケアとして、おすすめのツボをご紹介します。

指先を使って上下にもしくは小さな円を描くようにツボをマッサージします。目の周りの皮膚はデリケートなので、気持ち良く感じられる程度のやさしい力加減で、ツボ1か所につき3~5秒程度を目安としましょう。

ツボの紹介

・攅竹(さんちく)…まぶたの痙攣
・魚腰(ぎょよう)…まぶたの痙攣
・太陽(たいよう)…まぶたの痙攣
・瞳子髎(どうしりょう)…目の充血、痛み
・睛明(せいめい)…目の充血、痛み
・承泣(しょうきゅう)…目の充血、疲れ目

“ツボの紹介”

おすすめの記事

カンポフルライフ会員になって日々の暮らしを楽しく豊かに!

漢方の知恵を始め、美と健康に役立つ情報を手に入れてみませんか?会員メリットをご確認ください。