漢方薬名解説

一般的に「せき」に使われる漢方薬

麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)

目次

ゼーゼーと音がする、痰が切れづらい、激しいせきの方向けの漢方薬「麻杏甘石湯」

漢方では、肺は2つのはたらきがあると考えます。ひとつが「宣散(せんさん)」と呼ばれる「気(き)」「水(すい)」を外に向かって出す、あるいは上に向かって上げる、というはたらき。もうひとつが、「粛降(しゅくこう)」と呼ばれる、肺の内側に取り入れた「気」や「水」を下に向かって下げていくはたらきです。

つまり、漢方では呼吸を単なる空気ではなく「気」の流れとして考えるわけです。外向きに「気」が流れる、内向きに「気」が入ってくるというように、空気の出し入れを「気」の動きとしてとらえます。

健常な方の呼吸が安定しているのは、「宣散」と「粛降」のバランスがとれているためです。外的あるいは内的な問題によって、このバランスがとれなくなると、咳嗽(がいそう)、いわゆるせきが生じます。咳嗽の原因(ストレス、加齢など)と漢方薬での対応処方はさまざまですが、漢方では、季節の変化など体に悪影響を及ぼすものを外邪(がいじゃ)と呼び、この外邪によって肺の宣散が乱れたときに対応する処方が「麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)」です。

「麻杏甘石湯」は、せきを鎮める強い作用をもつことから、強いせきや痰が出る、口渇があって汗が出る、呼吸しにくいなどの症状が見られる場合に適している処方です。

効能・効果

体力中等度以上で、せきが出て、ときにのどが渇くものの次の諸症:せき、小児ぜんそく、気管支ぜんそく、気管支炎、感冒、痔の痛み

配合生薬(成分・分量)

成人1日の服用量18錠(1錠200mg)中
麻杏甘石湯水製エキス700mg〔カンゾウ1.0g、キョウニン・マオウ各2.0g、セッコウ5.0gより抽出。〕
添加物として、トウモロコシデンプン、CMC-Ca、無水ケイ酸、ステアリン酸Mg、デキストリンを含有する。


生薬ファイル

成分に関連する注意

本剤は天然物(生薬)のエキスを用いていますので、錠剤の色が多少異なることがあります。

用法・用量

次の量を1日3回食間に水又は白湯にて服用。

年齢1回量1日服用回数
成人(15才以上)6錠3回
15才未満7才以上4錠
7才未満5才以上3錠
5才未満服用しないこと

用法・用量に関連する注意

小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。

注意点・副作用

使用上の注意
  • 相談すること
    1. 次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
      (1)医師の治療を受けている人
      (2)妊婦又は妊娠していると思われる人
      (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)
      (4)胃腸の弱い人
      (5)発汗傾向の著しい人
      (6)高齢者
      (7)次の症状のある人
      むくみ、排尿困難
      (8)次の診断を受けた人
      高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害
    2. 服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
      皮膚発疹・発赤、かゆみ
      消化器吐き気、食欲不振、胃部不快感

      まれに下記の重篤な症状が起こることがある。
      その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
      偽アルドステロン症、ミオパチー手足のだるさ、しびれ、つっぱり感やこわばりに加えて、脱力感、筋肉痛があらわれ、徐々に強くなる。
    3. 1カ月位(感冒に服用する場合には5~6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
    4. 長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

保管方法

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)使用期限のすぎた商品は、服用しないでください。
(5)水分が錠剤につきますと、変色または色むらを生じることがありますので、誤って水滴を落としたり、ぬれた手で触れないでください。
(6)1包を分割した残りを服用する時は、袋の口を折り返して保管し、2日を過ぎた場合には服用しないでください。

製品情報

【麻杏甘石湯エキス錠クラシエ】

麻杏甘石湯 第2類医薬品

漢方製剤「麻杏甘石湯」の詳細情報を見る
ゼーゼーと音がする、痰が切れづらい、激しいせきの方におすすめの漢方薬です。


セルフメディケーション 税 控除対象 セルフメディケーション税制についてはこちら


「せき」の商品情報を見る

よくある質問

Q 「麦門冬湯」「半夏厚朴湯」「麻杏甘石湯」「五虎湯」との使い分けを教えてください。
A 「麦門冬湯」は空気の乾燥やのどの乾燥感などがきっかけとなり、せき込んでしまう方に効果的な処方です。一方、「半夏厚朴湯」は精神的なストレスがきっかけとなり、のどがつかえたり、せき込んでしまったりする方に適した処方です。また、せきが強く、のどが渇いて呼吸が苦しい場合には「麻杏甘石湯」が適しています。「五虎湯」は炎症傾向が強く黄色いたんを伴って激しくせき込んでしまう方に効果的です。