にきびの部位ごとの原因とケア : 頬
頬にきびの原因と対処法は?
できやすい人の特徴とケア方法
気づいたら、ポツンと頬ににきびができているなんてことはありませんか? 広い頬のなかにできてしまうと目立つし、メイクもしづらくなるので早く治したいものです。ここでは、頬にできるにきびの原因とその対策についてお伝えしましょう。
※この画像は、にきびができる部位を表現したイメージ画像です。にきびの症状を表現したものではありません。
1. 乾燥やメイク汚れが原因かも!?
頬は、顔のなかでも皮脂の分泌量が少ないため、肌を守る皮脂膜がつくられにくい場所です。そのため、水分が蒸発しやすく、とても乾燥しやすいところといわれています。過剰な皮脂分泌が原因でできるにきびですが、実は乾燥もにきびの原因となることがあります。また、頬はファンデーションやチークなどをのせるので、毛穴に残ったメイク汚れが皮脂と混ざり合って、アクネ菌(※)の栄養源となります。これらを栄養源にしてアクネ菌が増えると、炎症が引き起こされ、さらに炎症が悪化してしまうとボコボコとクレーターのようなにきび跡になる可能性があります。
2. 乾燥にも注意が必要!
では、どうして乾燥すると、にきびができてしまうのでしょうか?
肌が乾燥した状態になると、皮脂分泌を増やして肌にうるおいを与えようとするはたらきが強くなります。こうしたはたらきが強くなる一方で、乾燥した肌ではターンオーバー(※)が乱れがちになります。肌のターンオーバーが乱れると、皮膚のいちばん外側にある角質が厚くなるため、さらに皮脂が毛穴のなかに詰まりやすくなって、にきびができやすい状態になるのです。
3. ホルモンバランスの影響も受ける
頬"にきび"はホルモンバランス(※)にも影響されます。ストレスや睡眠不足、疲れなどによって、簡単にホルモンバランスが乱れます。ホルモンバランスが乱れると、皮脂分泌が過剰になってしまい、にきびの原因になります。このほか、頬が触れる枕やシーツなどの寝具についた雑菌にも注意が必要です。雑菌によって、炎症が起こりやすくなり、にきびを悪化させる可能性が高くなるからです。
4. 保湿ケアがマストな頬 "にきび"
乾燥しがちな頬のケアには、保湿を十分に行うことが大切です。洗顔後の保湿ケアを欠かさないことはもちろん、定期的にシートマスクやパックなどを活用して、肌を整えましょう。 また、どうしてもメイクをしないといけないときは、ファンデーション選びを工夫しましょう。カバー力が高く密着するリキッドタイプやクリームタイプは肌に負担をかけてしまいます。肌への負担が少ない、薄づきのパウダータイプを選ぶのがおすすめです。
用語解説
●アクネ菌
常に皮膚に存在し、皮膚の健康に関係するといわれる細菌のひとつ。空気があると生きられない(嫌気性細菌)ため、毛穴の奥などに存在し、皮脂や汚れを栄養源として増殖する。
●ターンオーバー
表皮細胞の生まれ変わりのこと。一定の周期で新しく生まれた細胞が皮膚表面まで押し上げられ、はがれ落ちるまでのことを指し、平均的な周期は約28日間とされる。この周期が乱れると、肌トラブルが起こりやすくなる。
●ホルモンバランス
体にはさまざまなホルモンが存在し、体の状態を一定に保つため、必要なときに必要な量が分泌されている。しかし、ストレスや睡眠不足などでホルモンの分泌量が少なくなったり、多くなったりして、ホルモンバランスが乱れると、体に不調が現れる。