クラシエは社名を2007年7月に変更し、翌年の2008年にコーポレートスローガンを制定しました。ブランド名の由来、ブランドにこめた想いをご紹介します。
Kracieは、2007年7月に新しい社名として、「クラシエ」という名は、
「四季の変化や日々の生活の中で、当社グループ製品を通じて、お客様の心を晴れにする。
そんな健やかで、快適な楽しい“暮らしへ”」という当社全社員と役員の願いを込めて命名いたしました。そのような社名に込めた想いをコーポレートカラー「たんぽぽ色」に託しています。
この名前を選ぶにあたり、まず全社員を対象とした公募により集まった約300近くの案から候補を絞り込みました。その後、2回にわたる社員へのアンケートを実施し、この「Kracie」という名前が選ばれました。
クラシエという社名に込めた想いです。お客様の求める暮らしのニーズや生活の細部を深く理解し、心からご満足いただける価値の高い商品やサービスを提供することが、お客様や社会またその先にある未来につながると考えています。
クラシエのコーポレートスローガンが2020年1月より新しく「夢中になれる明日 Kracie」になりました。
コーポレートスローガンは、お客様やお取引様、そして社会のさまざまな人たちに対するクラシエの約束です。
「夢中になれる明日」という言葉には、クラシエの商品をきっかけに夢中になれる人が増えることで、続いていく明日に役立つ企業でありたいという想いが込められています。
みんなが夢中になれることを紹介します。