> ブランドコンセプト > 肌の底ヂカラチェック > おとなのにきび研 > おとなのしみ研 > おとなのいぼ研 > TVCM > コラム > よくあるご質問 × 閉じる

お肌の話 にきびを悪化させる、禁断の食習慣とは?

にきびができる原因や悪化させているものは?と、皮膚科医師100人に聞いたところ、
「喫煙」よりも「メイクを落とさずに寝る」ことよりも上位だったのが「脂っこいものを好んで良く食べる」こと。
なんと1位に君臨したのです。
皮膚科医アンケート「にきびを発生させる又は悪化させる、悪い生活習慣・行動」(複数回答) 「揚げ物や脂肪分たっぷりのお肉が大好き」という方は、油分過多の
可能性があります。野菜、特に緑黄色野菜を積極的に摂ることが、
カラダの中から余分な油分を排出する秘訣です。
そこでバーニャカウダーを思い浮かべたあなた!
バーニャカウダーは、ソースにオリーブオイルをたっぷり含んでいる
のでNG。蒸し野菜やみそ汁なら、
油分少なめで緑黄色野菜をいっぱい食べられますよ。
また、医師のアンケート結果の6位が「甘いものを好んで良く食べる」こと、
7位が「食事のタイミングが不規則」なこと10位が「過度なダイエットを
している」
ことでした。油分過多や甘い物好き、
それに過度なダイエットは、食事バランスを偏らせ、にきびの原因に。
さまざまな食材をバランス良く摂ることが大事です。
大人にきびにお困りなら、原因のひとつにホルモンバランスの乱れが
考えられるので、大豆製品がオススメ。
カフェラテが好きなら、
豆乳ラテを飲むようにしてみては? 腸内環境を良くするヨーグルトや
漬物、みそ汁、納豆などの発酵食品も良いでしょう。
これらを意識して食べるようにしていれば、つるつるお肌になる日は近いかも?
ヨクイニンタブレット
■効能
皮膚のあれ、いぼ
■成分
成人1日の服用量18錠(1錠120mg)中
ヨクイニンエキス・・・1,500mg [ヨクイニン19.5gに相当]
添加物として、アメ、二酸化ケイ素、クロスCMC-Na、
ステアリン酸Mg、セルロースを含有する。
※使用上の注意を守ってお使い下さい。
■用法・用量
1日3回食前又は食間に、水又は白湯にて服用。
成人(15才以上)・・・1回6錠
15才未満7才以上・・・1回4錠
7才未満4才以上・・・1回3錠
4才未満3才以上・・・1回2錠
3才未満・・・服用しないこと

商品に関するお問合せは、薬局・薬店・ドラッグストアもしくはクラシエ薬品株式会社までお願い致します。

tel.
03-5446-3334

受付時間 / 10:00 ~ 17:00(土・日・祝日・弊社休業日を除く)

個人情報の取り扱いについて /
個人情報の取り扱いに関しては、クラシエ株式会社のサイト(個人情報保護方針)をご覧ください。