くらしの夢中観測所
クラシエの考える「夢中」とは
子どもも大人も、誰もが感じることができて、
お金や名誉とは違って、
自分と他人とを比べる必要のない幸せをくれるもの。
私たちはたくさんの人々のくらしの中に
夢中を増やすことをめざします。
そのために夢中とは何か、
人はなぜ何かに夢中になるのか、
今世の中はどんな夢中を求めているのかなど、
くらしを幸せにする夢中について
独自に観測し続けます。
-
「夢中になった時間が自信になる」 世界で戦ってきた福原愛さんの夢中とは?
-
「運動ができないことが長所」。郡司理加さんが、世の中にポジティブを増やしたい理由。
-
唯一無二の場所『そらぷちキッズキャンプ』ってどんなところ?
-
自ら行動して、夢を掴みに行く。 ラグビー 木村貴大選手が夢中になれる理由。
-
「脱出ゲーム」と「小説を読む・書くこと」 この2つの夢中は、“答えを探し当てたときの解放感”がキーワードでした!
-
心と身体はひとつ。変わりゆく今のくらしに、漢方ができること。
-
夢中になれないのには理由がある?夢中になりやすい状態になるために、私たちができること。
-
世界一幸せな理由は、夢中の見つけ方にあり。フィンランドで出会った「くらしの夢中」6つのヒント。
-
サウナ嫌いだった私がフィンランドで出会ってしまった夢中になれるサウナとは【夢中観測ツアーinフィンランド】
-
“夢中”は、暮らしのエネルギーになる!「イモムシ」と「ルービックキューブ」に夢中な2人から見えてきたコト。
-
世の中の夢中には共通点がある?くらしの夢中を“MAP”にしてみたらカテゴリとエッセンスが見えてきた。
-
「見守られる」から夢中が育つ?フィンランドの子育て【夢中観測ツアーinフィンランド】
-
なぜフィンランドのベンチは湖を向いているのか?【夢中観測ツアーinフィンランド】
-
個人の夢中を応援している図書館に行ってみた。【夢中観測ツアーinフィンランド】
-
「書道」と「ワラビ採り」に共通する”夢中”とは?そこにはより良い暮らしへのヒントがありました。
-
世界一幸福な国、フィンランドに「夢中」がたくさんある理由。
-
数値化できない夢中を、どうやって観測するのか?
-
はじめまして、くらしの夢中観測員です。
-
夢中はどこか、
宇宙に近い。
一緒に夢中をやりたい人募集!
何かに夢中になっている人、
取材させてください!
※クリックでお使いのメーラーが起動します
※タップでお使いのメーラーが起動します