暮らしのヒント
クラシエの商品やブランドなど、さまざまな商品をご紹介してきました。今回2015年の年初めは今まで紹介しきれていなかった商品の中からクラシエのWEB担当者イチオシの商品をご紹介します。
初めて知ったという方も、見たことはあったけどという方にも、ぜひお試しいただきたい一品たちです。
クラシエで素材を活かしたお菓子といえば「甘栗むいちゃいました」が有名ですが、その他にも素材の美味しさをそのまま封じ込めた『果実まるごと瞬間冷凍』をご存知ですか?
果物をまるごと冷凍したシリーズは現在、『冷凍みかんむいちゃいました』『3つの果実むいちゃいました』の2アイテムでコンビニ限定販売しております。
以前、クラシエたんぽぽメンバーに行なったフルーツに関するアンケートで、多くの方が習慣的に「フルーツ」を楽しんでいるということもわかりました。
しかし、「皮むきが面倒」「日持ちがしない」などの悩みもあるのではありませんか?そんなときに手軽にたのしめるのが「果実まるごと瞬間冷凍」シリーズです。

ひとりで食べきれるサイズとサッパリ感が好評で、男性からの支持率も高い一品。また、『冷凍みかんむいちゃいました』は1パック(50g)当たり30kcal、『3つの果実むいちゃいました』は1パック(50g)当たり36kcalとヘルシーなので、お子さまのおやつやちょっと甘いものがほしいときの夜のデザートにも最適です。
- もしもし、私、胃が弱くて、胃カメラを飲んだりしています。アイスの3つの果実むいちゃいましたという商品が、胃にやさしくて、食べられます。大きさも小さく、保管しやすいです。
- 昨日、冷凍みかんを近くのコンビニで見つけて買ったんです。あと3つの果実も買ったの。それがね、とても美味しかった。今まで気が付かなかったけど、何時発売ですか?知らなかった。こんな美味しいの。私アイスでシャリシャリするのに、はまっているんです。
仕事でパソコン操作、1日中座り続ける姿勢…など、肩こりや腰痛に悩むようになったという方は多くありませんか?厚生労働省の国民基礎生活調査でも、男性女性共に自覚症状の訴え第1&2位は、「肩こり」「腰痛」という結果が発表されています。(※1)
注:有訴者には入院者は含まないが、分母となる世帯人員には入院者を含む。
(※1平成22年国民生活基礎調査の概況 1自覚症状の状況より)
クラシエでは『点温膏K』という肩こり、腰痛、関節痛に効果のある小型温感プラスターの商品を発売しています。「点温膏シリーズ」は1976年に発売され、改良を続けてきました。
肩こり・腰痛が、お風呂に入ると楽になるなぁ〜と感じることはありませんか。この“からだを温めて血行をよくする”ということに約40年前から着目していたのが『点温膏』シリーズなのです!
温感刺激のあるノニル酸ワニリルアミドや、血液の循環をよくするトコフェロール酢酸エステルなどを配合した小型の貼り薬です。
気になる患部を、ジワッと温めてみませんか?

東洋医学では「人体には生命現象の基本的なエネルギーである“気”(き)と血液を含めた栄養物質である“血”(けつ)が流れ、全身の活動を旺盛にしている」とみています。この流れの循環路を“経路”といいます。
人体には20の経路があるといわれており、全身すべての器官・組織に関係しています。この経路の要所を経穴(ツボ)といいます。
人体には361の経穴があり“気・血”の運行を調整します。経穴療法とは、経穴に刺激を与えることによって“気・血”の運行を調整し、経路につながっている内蔵や末梢の働きを助けてからだの異常を改善します。点温膏の添付文書には、貼り方のポイントが記載されております。肩こり・腰痛に効果のある経穴(ツボ)が掲載されておりますのでご参照ください。
モイスタージュは1993年に発売された、「エピラット」「旅の宿」「プロスタイル」などに次ぐロングセラーブランド。なんと、あの「ナイーブ」よりも前から発売されているのです♪
モイスタージュと聞くと化粧水など基礎化粧品を思い浮かべる方も多いと思いますが、実はクレンジング+美容液でマッサージもできる“クレンジングクリーム”も、たくさんの温かいファンに支えられた逸品です!!
その名も『Wコールドクリーム』。オリーブオイル配合(うるおい成分)で落ちにくいメイクや毛穴の奥の汚れを素早く浮き上がらせしっかり落とします。皮脂の成分に近いうるおい成分が肌をいたわり、すべすべに整えます。
- Wコールドクリーム 、愛用しています。お風呂場でマッサージしながら、くるくるやっています。調子いいですよ。(50代 女性)
- どうやら私にはクラシエ製品があっているみたいです。特にメイク落としのコールドクリームがお気に入りでずっとリピしてます!この商品、とてもお気に入りなのでなくさないでくださいね☆(20代 女性)
モイスタージュWEBサイトでは、エイジングケアマッサージの方法も掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!