暮らしのヒント

![]() |
夏でも、冷房にあたることが多く、体が冷えて困っています。冷えからくる体のトラブルって、なかなか相談できなくて……。 |
---|---|
![]() |
年齢を重ねると、知らず知らずのうちに、体を温めるエネルギーと潤いが失われていきます。基礎代謝と熱産生が低下すると、かすみ目や冷え、腰痛、下肢痛、排尿困難などのトラブルが、起こりやすくなるのです。 |
よしこ | 加齢による症状なら、仕方ないですね。。。 |
![]() |
---|
砂沢 | ![]() |
よしこさん、加齢症状だからと、あきらめないでください!! これらの症状に効果的な漢方薬があるんですよ! 手足が冷えて、軽い尿漏れや夜中トイレに起きたり、かすみ目、腰痛などの症状には、「八味地黄丸(ハチミジオウガン)」が効果的です。 |
---|
![]() |
「八味地黄丸(ハチミジオウガン)」はどんな処方ですか? |
---|
砂沢 | ![]() |
八味地黄丸Aは、体を温め、水分代謝を促進し、血行を促し、全身の機能を高め、栄養を補給するという、年齢を重ねた方にオススメの処方なんです。よしこさん世代は、疲れやすいことを気にしている人が多いと思いますが、そういう人にも効果的です。 |
---|
![]() |
なるほど、弱っているところを元気にし、エネルギーをくれるのですね。 |
---|---|
![]() |
こちらの「クラシエ八味地黄丸A」(第2類医薬品)と「ベルアベトン」(第2類医薬品)は、同じ処方(八味地黄丸)なのですが、生薬の1つに「熟地黄(ジュクジオウ)」を配合しているのが、特徴です。 |
![]() |
「熟地黄(ジュクジオウ)」って、何ですか? |
![]() |
八味地黄丸の主な生薬である「地黄(ジオウ)」を、酒で何回も蒸したものが「熟地黄(ジュクジオウ)」。酒で蒸されることで、地黄の持つ、体を温める作用や滋養強壮面が、期待できるんですよ。その「熟地黄」が配合されたのが、このクラシエの漢方「八味地黄丸」です! |
よしこ | 私は、こちらの「ベルアベトン」のパッケージが手に取りやすいです。 |
![]() |
---|
![]() |
シックなレッドパープルを基調としたカラーで、女性も手に取りやすいようにデザインしました。排尿トラブルなどの症状は、なかなか人に相談できないこともあり、あきらめてしまうことが、本当に多いようです。漢方薬をかしこく選んで、元気に年を重ねるお手伝いができれば嬉しいですね。 |
---|
![]() |
---|
商品紹介 - クラシエ八味地黄丸A |
掲載日:2010年07月01日