暮らしのヒント
2016年の「もっと知りたい!クラシエ商品」では、
クラシエの商品やブランドなどを幅広くご紹介してきました。
そして2017年、年初めとなる今回はお客様から根強い人気を誇る商品の中から
WEB担当者イチオシの商品をご紹介します。
この商品を知れば、きっともっとクラシエ商品が好きになる?!
髪のスタイリングの仕上がりで、その日の気分が上がったり下がったりすることってありますよね。実際、「ヘアスタイルがキマらないと思うことがあるか」という質問に対して約9割の人が「ある」という結果に。
毎日のヘアスタイルの仕上がりは髪質や髪型の他に、湿度や寝ぐせ、手間をかける時間の有無など、日によっていろいろなことに左右されてしまうもの。特に「くせ毛(46%)」「湿気や乾燥(40%)」「髪の傷み(38%)」が原因でヘアスタイルがキマらないと感じている人が多いようです。

そんな毎日のスタイリングでぜひ使ってみてほしいのは、プロスタイルのマルカ(MALCA)。スタイリングは決まらないと困るけど、仕上がりや手触りはできるだけ自然な感じが良いという方のための、スタイリングと美髪ケアの機能がひとつになったオールインワンでノンシリコンのスタイリング剤です。朝の寝ぐせ直し・ベーススタイリングから昼間の乾燥&UVケア、夜のトリートメントにも使えるオールインワンだから、毎日のヘアスタイリングがこれ1本でOK。さらに、うるおい補給&ダメージ補修や、湿気や静電気による髪の広がり防止ができるほか、ドライヤーの熱から髪を守る働きもある優れもの!「ヘアスタイルがキマらない原因」で多かった「湿気や乾燥」「髪の傷み」にも☆
ラインナップは、「さらさら」「ふんわり」「まとまり」の仕上がりから選べる3種。近年人気の“ふんわり”としたヘアスタイルには「プロスタイルマルカ パーフェクトケアフォーム(ふんわり)」がおすすめです♪
- スタイリング剤のプロスタイル(マルカ)もずっと愛用中で、娘と一緒に使っていますが、いい匂いと朝から喜んで学校にいっていますよ。[30代 女性]
- マルカのウォーターを使っています。匂いがきつくなくて良いです。詰め替えも、もう3回買いました。[40代 女性]
小腹が空いたときや気分転換に食べる「おやつ」。
老若男女問わず、おやつタイムはワクワクするものですが、食べすぎやカロリーを気にする人もいるのでは?
最近は、栄養に配慮した健康食品のチョコレートやクッキーなどのお菓子も種類が豊富になりましたね。
おやつもできれば健康的な方がうれしいもの。フルーツは栄養価のあるおやつの1つ。甘くておいしい上に食物繊維やビタミンなどの栄養がたっぷり♪でも、生のフルーツは買い置きできなかったり、皮をむく手間があったり、いつでもどこでも気軽に食べられるわけではないですよね。
そんなときにおすすめなのがドライフルーツ。
ドライフルーツはフレッシュフルーツよりも栄養価が高く、小腹が空いたときの手軽なおやつとしておすすめ!特に女性を中心に人気が高いものです。
クラシエのフルーティナビは一般的なドライフルーツとは一味違い、フルーツそのものの味と柔らかい食感がたのしめるドライフルーツ!こだわりのヒミツは独自の半生製法。砂糖の含有量を減らし、半生タイプに仕上げているので、フルーツそのものの味と柔らかい食感を味わうことができるのです。
ここでフルーティナビに届いた、お客様からの声を一部ご紹介いたします。
- フルーティナビが特に好きです。ヘルシーで美味しい!でも、あまり売られていないので、コンビニやバラエティショップで見かけるとつい買いだめします。つい食べる手が止まらなくなる商品だと思います。友達にも教えたら、見事にはまりました。とにかく、大好きです。[20代 女性]
- フルーティナビシリーズのマンゴーが美味しい。量は少ないけど、海外輸入のドライマンゴーとは比べ物になりませんね。自然な甘さでバッグに入れておくとついつい手が伸びます。妊娠中で食事が余り喉を通らなかった時にもこちらは美味しく食べれましたし、スナック菓子等と違って変な罪悪感もなく食べれたのが良かったかな。匂いも出ず煎餅のように音もしないので職場でのおやつにも重宝です。[20代 女性]
ここでは、おやつとしてそのまま食べてももちろんおいしいフルーティナビの手軽でおいしいアレンジレシピをご紹介!
☆生ハムサラダのドライマンゴー添え☆
【材料】
・フルーティナビ(マンゴー) 1袋
・サニーレタスなどの葉物野菜(お好みで) 200g
・生ハム 100g
・オリーブ油 適量
・塩こしょう 適量
【作り方】
- 1. 生ハムは食べやすい大きさに切る。野菜を流水で洗い水気をきる。
- 2. ボールに野菜を手でちぎりながら入れ、1の生ハムとフルーティナビも加える。
- 3. 塩こしょう、オリーブ油で味付けをし、全体を大きく混ぜながらからませる。
- 4. お皿に盛り付けたら出来上がり!
生ハムのしょっぱさとマンゴーの甘みが絶妙♪
おやつとして食べるおいしさとはちょっと違う味をぜひ試してみてください☆
「寝る前に行ったのに夜中に何度もトイレに起きてしまう」
「さっきトイレに行ったばかりなのに、もう行きたい…でも少量しかでない」
体の変化とそれに伴う悩みは誰もが通る道ですが、中でも「尿トラブル」は人に相談しづらい悩みのひとつ。
アンケートの結果では、約4割が今、尿に関する悩みを抱えている、または悩んだことがあるとの回答になりました。また、そのきっかけで多かったのは「加齢(36%)」、次いで「妊娠・出産(19%)」。特に年齢を重ねるにつれて尿について悩むようになった方が多いようです。

■漢方で考える「尿トラブル」について
漢方では、「尿トラブル」は内臓機能のひとつである「腎(じん)」の働きが関係し、この働きを高めることが大切であると考えています。「腎は水液(体内の水分)をつかさどる」ともいい、体液を体内に貯めたり、排泄したりする機能が「腎」の働きの一つとされています。
そして、「腎」の機能を高めエネルギーをつくり出すことでからだを温める「温補腎陽(おんぽじんよう)」という考え方があります。
■尿トラブルをかかえている人に。八味地黄丸が効く。
クラシエでは八味地黄丸を長い間販売しています。そして、長い販売期間を経て売り場からいただいた声を活かして、尿トラブルの悩みをダイレクトに表現した今のかたちのパッケージを開発しました。
「クラシエ八味地黄丸A」は、8種類の生薬で構成され、水分代謝を改善し、血液循環を促進。さらに全身を温めて新陳代謝をスムーズにすることで、尿トラブルを改善する漢方薬です。また、尿トラブルのような、年齢を重ねていくことであらわれる症状は、かぜなどの一過性の症状とは違うことが多いため、しばらく続けて効果を感じていく「じっくりケア」が大切です。
1本で簡単にヘアスタイルが決まるのでオススメです。ぜひお試しください。