漢方薬名解説

一般的に「目のかすみ」に使われる漢方薬

杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)

目次

目が疲れやすい方向けの漢方薬

東洋医学では体の機能を分類した臓腑という考え方があります。「杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)」は、五臓六腑(ごぞうろっぷ)における腎のはたらきが低下した状態を改善する作用のある補腎薬を配合した処方です。エネルギーである精を蓄える腎を補うため、排尿困難、頻尿などにも効果を発揮します。とくに、陰虚体質(ほてり、のぼせ、口渇)のある人に適している処方です。

効能・効果

体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりや口渇があるものの次の諸症:かすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下

配合生薬(成分・分量)

成人1日の服用量24丸(6.0g)中
(クコシ・キクカ各0.288g、ジオウ1.152g、サンシュユ・サンヤク各0.576g、ブクリョウ・ボタンピ・タクシャ各0.432g)
添加物として、ハチミツ、滑石を含有する。


生薬ファイル

成分に関連する注意

本剤は天然物(生薬)のエキスを用いていますので、丸剤の色が多少異なることや、丸剤がくっつくことがあります。

用法・用量

次の量を1日3回水又は白湯にて服用。

年齢1回量1日服用回数
成人(15才以上)8丸3回
15才未満服用しないこと

注意点・副作用

使用上の注意
  • 相談すること
    1. 次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
      (1)医師の治療を受けている人
      (2)妊婦又は妊娠していると思われる人
      (3)胃腸が弱く下痢しやすい人
      (4)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
    2. 服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
      皮膚発疹・発赤、かゆみ
      消化器食欲不振、胃部不快感、腹痛
    3. 服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
      下痢
    4. 1カ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

保管方法

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)ビンの中の詰物は、輸送中に錠剤が破損するのを防ぐためのものです。開栓後は不要となりますのですててください。
(5)使用期限のすぎた商品は、服用しないでください。

製品情報

杞菊地黄丸クラシエ

杞菊地黄丸 第2類医薬品

漢方セラピー「杞菊地黄丸」
目が疲れ、夕方になるとピントが合わずぼやける方におすすめの漢方薬です。


「目のかすみ」の商品を見る

よくある質問

Q 手足のほてりがあって、疲れ目やかすみ目で悩んでいるのですが、一般的にこの薬は服用して成分の効果が出るまでにどれくらいの時間がかかりますか?
A 医薬品の効果が出るまでの期間は、体質や症状によりさまざまです。使用する際は、添付文書に記載された情報、用法・用量を守ってお飲みいただき、1カ月位服用しても症状が良くならない場合は、医薬品の服用を中止し、医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
Q この製品は妊娠中や授乳中でも服用できますか? 注意する情報がありましたら教えてください。
A 薬の種類、服用期間、お母さん及び赤ちゃんの状態などを総合的に考慮する必要があります。服用前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
Q この処方と「八味地黄丸」との違いや使用するポイントは何ですか?
A 腎臓の機能低下によって起こる症状を「腎虚」といい、さまざまな尿トラブルに深くかかわっています。また、「腎虚」には、エネルギー不足によって体が冷えるタイプの「腎陽虚」と、うるおいや栄養の不足によって、乾燥感や熱感を持っているタイプの「腎陰虚」があります。「腎陽虚」で、四肢が冷えやすい、夜中にトイレに起きる、頻尿、残尿感があるという方に向いているのが「八味地黄丸」です。「腎陰虚」で、目が疲れやすい、かすむ、視力低下などや、ほてり・のぼせがあるという方に向いているのが「杞菊地黄丸」です。