ヨガは、呼吸にあわせてゆったり動くため、体に強い負担をかけず便秘解消効果を発揮できます。
「胎児のポーズ」と「背中立ちのポーズ」は、内臓の働きを活性化させるのに効果的です。 |
 |
羊水の中にいるみたいにリラックスして、おなかをじっくり刺激して。 |
 |
 |
あおむけになり、左ひざの下で両手を組み、息を吸いながら左ひざを胸に引き寄せる。 |
 |
 |
息を吐きながら頭をおこして、ひざに鼻をつけるようにする。深く呼吸をしながら、15〜20秒静止。
右足も同様に1・2を行う。 |
 |
 |
両足を胸に引き寄せ、両手で抱え込む。息を吐きながら、太ももでおなかを押すようにし、深く呼吸しながら15〜20秒静止する。1〜3を3回繰り返す。 |
 |
内臓を引き上げるのに効果的! これなら、逆立ちができないあなたでもカンタンに挑戦できます。 |
 |
 |
あおむけになり、手のひらを下にして両腕をわきにつける。息を吸いながら、両足をゆっくりと上げて垂直に立てる。 |
 |
 |
息を吐きながら、腰を上げ、両足を頭のほうに、床と平行になるくらいまで倒していく。 |
 |
 |
両手を腰にあて、両足を上げ、「く」の字をつくる。深く呼吸しながら、20〜30秒静止する。1〜3を3回繰り返す。 |
▲ページトップへ |
 |